ご当地雑煮– category –
全国のご当地お雑煮をご紹介!
お雑煮と言えば言わずと知れた定番の『お正月料理』
でも、あなたの思っている『普通』のお雑煮は、
みんなの『普通』ではないんです!?
バラエティにあふれた各地のお雑煮をお楽しみください!
-
お雑煮でたどる『北陸新幹線』後編
お雑煮でたどる『北陸新幹線』 後編は、上越妙高駅のある新潟県からスタート! 【新潟】 新潟県の上越地方の一部の方のお雑煮は『茶色いお雑煮』です。 えーっ!ちょー地味じゃーんっ^^; と思った方、この見た目に騙されてはいけません! 具だくさんのお雑... -
お雑煮でたどる『北陸新幹線』前編
祝・北陸新幹線開通! とうとう3月14日に東京-金沢間が開通しましたね! TVや雑誌でも色んな特集がしてあって私も金沢に行きたくなっちゃいました(*^_^*) さて、今回はそんな北陸新幹線に沿ってお雑煮を巡ってみましょう! 【東京】 まずは始発の東京駅か... -
若狭の黒砂糖をのせた雑煮【全国のお雑煮】
今回は、福井県若狭地方の一部で食べられている 『黒砂糖をのせた雑煮』をご紹介 福井県の若狭地方の一部では、シンプルかつ驚きのお雑煮が受け継がれています。 その食べ方とは、かつおだしに自家製の味噌を溶いて仕立てたおつゆに、 煮た丸餅を入れその... -
島原具雑煮【ご当地雑煮】
本日はクリスマスイブ。(アップが遅くなってしまいましたがイブに書いていました) 私たちお雑煮やさんは、一日セットアップ工場にこもりきり。せっせとセットアップと発送作業に励み、夜21時に納品を終え、帰宅の途についたのでした。クリスマスの華やかさ... -
上越のお雑煮【ご当地雑煮】
お雑煮やさん粕谷が、中学時代の2年半を過ごしたのが新潟県上越市です。 引っ越してきたちょうどその年は、戦後最大の降雪量だ、と言われた年で、 埼玉からやってきた私たち家族は、一晩の間に降り積もる雪の量に驚き、 朝起きたら、両親と共に屋根の雪下... -
千葉のはば雑煮【ご当地雑煮】
私たちお雑煮やさんが今年の「全国ご当地雑煮食べ比べセット」をセットアップしている工場は、千葉県匝瑳市にあります。九十九里浜近くののんびりした場所です。 この辺り、山武市から九十九里周辺で食べられているお雑煮が、 この「はば雑煮」です。 郵便... -
北海道札幌のお雑煮【ご当地雑煮】
北海道札幌市に在住のIさんから教えていただいた、北海道のお雑煮を今日はご紹介します。 北海道は、もともとお雑煮はなかった地域です。 古くからあるアイヌの文化には、お雑煮がなかったからです。 だから、北海道のご当地雑煮は、色んな地域から移住し... -
奥出雲のお雑煮【ご当地雑煮】
最近は、「十六島ノリ」にハマっているお雑煮やさん 粕谷です。 本日は、島根県雲南市吉田町のご当地雑煮をご紹介します。 島根の雑煮、といったら、出雲地域では「小豆雑煮」石見やその他地域では 「岩のり」がのっている雑煮が多いのですが、 雲南市吉... -
全国のお雑煮・島根「岩のり雑煮」
今回ご紹介するのは島根県石見地方で食べられている「岩のり雑煮」です。 島根県は知る人ぞ知る「お雑煮天国」。 各地域でブリ、アユ、ハマグリ、黒豆、錦糸卵、小豆などを使ったバリエーションに富んだお雑煮が食べられています。 その中でも、今回の岩の... -
全国のお雑煮・広島県・かき雑煮編
『カキ』と言ったら『広島県』でしょ! 今回は、「海のミルク」といわれるほど美味しくて栄養たっぷりの「カキ」を使った贅沢なお雑煮のご紹介です。 広島県のお雑煮に入っているカキは、地域特産のものであるとともに、「賀喜(カキ)」という当て字を使っ... -
全国のお雑煮 奈良県
お雑煮やさん 粕谷です。 今回は奈良のご当地雑煮を紹介しますが、ちょっとばかり、長い雑談を挟ませていただきますね。 私がお雑煮の面白さを知ったのは、転勤族の家庭に育ち、全国各地の地域地域で異なるお雑煮の存在を身近に感じざるを得ない環境だっ... -
全国のお雑煮・石川県・加賀雑煮編
えっ?!お餅とネギだけ?? 「好物は何ですか?」「好きな食べ物は?」と聞かれたとき、 「雑煮っ!!」とこたえる人はほとんどいないと思うんですよね~。 お雑煮やさんを立ち上げるまでにハマっている私、粕谷ですら 「餃子、グリーンカレーかな」って...